数年前から、ZOZOTOWNの 古着 コーナーで服を買っています。
古着 は服代を節約しつつ、人と被らない個性的なファッションが楽しめるというメリットがありますが、 古着 は長期間保存されていたものも多いため防虫剤のニオイやカビ・湿気のニオイが気になることがあります。
今回は、古着のニオイを取る方法と、それぞれのニオイに適した対策を詳しくまとめました。
古着 のニオイの原因とは?
- 防虫剤 → 長期間保管されていた衣類に染みついている
- カビ(湿気) → 湿度の高い環境で保管されていた場合に発生
- 古着特有の経年臭 → 長年の使用や保管による独特の匂い
それぞれの匂いには異なる原因があるため、適した方法で除去することが重要です!
古着 のニオイを取る方法
ステップ1.風通しの良い場所で陰干しする
直射日光を避け、風通しのいいところで数時間~1日干す。
これでもニオイが気になる場合は、ステップ2の消臭をおこなうといいです。
ステップ2.消臭する
防虫剤や香料のニオイが気になった場合は重曹を使う
- 洗面器に水を張り、重曹を溶かす(1リットルの水に対して大さじ1の重曹)
- 30分ほどつけ置きしたのち、通常の洗濯をする
- 重曹を布に包んでクローゼットに置く → 長期的な消臭効果
長期的な消臭効果を求める場合は、重曹を布に包んでクローゼットに置いておくとよいです。
カビや湿気のニオイが気になった場合は酢を使う
酢の賛成成分がカビや湿気のニオイを消臭するので、洗濯時に酢を少量加えます (1リットルの水に対して大さじ1の酢)。
コメント