災害支援

未分類

災害発生から10日、被災地外でも起きる「 急性ストレス障害 (ASD) 」に注意

東日本大震災の発生後2週間ほど過ぎた頃から「 急性ストレス障害 」の症状を訴える人が増えたと報道されました(被災地外でも)。能登半島地震発生から10日、 急性ストレス障害 は誰にでも起きることですが、きちんと食事を摂ること(米をしっかり食べること)で予防できたりするようです。
家族の安全を守る

被災地の衣食住 、名古屋工業大が開発した「インスタントハウス」に感動

被災地の衣食住 問題、避難所に設置された名古屋工業大が開発した「インスタントハウス」。建築学のプロが、東日本大震災の教訓を得て開発した「だれでも、どこでも、簡単につくれる家」の考え方は本当にスゴイ!!
家族の安全を守る

「 黄金の72時間 」、生死を分けるとされる72時間の根拠

黄金の72時間 (Golden 72 Hours Rule)は、日本発の防災用語として世界中に広まりつつあるそうです。発祥の日本では、いまでは当然のように災害から2日ほど過ぎると「災害発生からもうすぐ72時間経ちます」と報道されるようになります。今回はこの72時間の根拠について。
家族の安全を守る

能登半島地震 から学ぶ、素人にやられて迷惑なこと(素人でもできる募金について)

北陸地方に大学の友人が多いため今回の 能登半島地震 で被災した地域に対して「何かしたい」という気持ちが湧いてきますが、そのたびに「プロでもない一介の主婦に何ができるんだろう」と悩みます。今回は被災地の人たちが素人にやられて困ることと、素人ができる募金活動について。