参加しています

【 DIY 】物置に棚を、ベランダに足場を作る(利便性UP)。

子どもや家族との時間
この記事は約1分で読めます。

久し振りの DIY 、マイホーム購入から2年くらいは色々作っていたけれど。

安価なSPF材を使ったので反りや歪みなど妥協したところは多々ありますが、出来栄えには満足。子どもたちも一緒に作れるようになったので家族のイベントとして楽しみました。

DIY 物置の棚

カインズで買った大きめの物置、半分には購入時から棚がありましたが「こっち側にも欲しいね」と空いた半分を見ながら思うこと5年。

今回、重い腰をあげて作りました。

DIY ベランダの足場

2階のキッチンの隣にあるベランダ(100cm×160cm)の足場。

ベランダとして作られているのでサッシより床面が5~6cmほど低い。

そのため汚れがたまりやすく、置いてあるサンダルも汚れやすいので使い勝手が悪かったのですが「すのこ形状の足場」を作って改善しました。

簡単に外に出られるようになると、子どもたちがそこで遊んだり、旦那がそこでタバコを吸ったり。今後はハーブの鉢を置いたり、ベランダに引っ掛けるタイプの物干しを設置しようかと思っています。

Amazonで買えます【レック】ステンレス製物干し(手すり引っ掛けタイプ)伸縮性があり最大干し幅75cm※調整アームで工具不要

コメント

タイトルとURLをコピーしました