「 PTAのお金を巡るトラブル 」、保護者としては黙認がベターだと思ってしまう

未分類
未分類
この記事は約2分で読めます。

 「 PTAのお金を巡るトラブル 」について最近報道されていますが、PTA役員でもない私の場合は「PTA会費を払ったらお終い」というところがあります。

 会費を払っているので一応決算報告には目を通しますが、会計の専門家でもないため『妥当』が分からないため結局は黙認している状態。反対する場合は子どもたちを間に挟むことになるので、正直言うと「下手に反論して面倒になることは避けたい」という気持ちが大きいです。

 実際は「いまPTAの繰越金が150万円以上あるのだけど、この150万円をどうやって児童に還元するのだろう(しかも今後も増え続ける予感あり)」と思っています。

 PTAで使っている備品の交換なども定期的に必要となるので”ある程度”の繰越金は必要だと思うのですが、個人的な意見としては、PTA会費として払った分は子どもたちに還元して欲しい。

 例えば、特別講師を招いて講演会を開いてもらったり。オンライン視聴できるようにすれば、卒業生に対しても公平性が保てると思います。

 いま子どもたちは一人一台のパソコンが配布されているので、市内の全小学校のPTAがお金を出して特別講師を招いてオンラインで講演会をしてもらうとか……使い方はいろいろある気はしますが。

 因みに学校の備品をPTA会費を使って寄付することは法律違反だそうです。

 学校教育法第5条では、学校の備品は学校運営や教育活動に必要な経費は学校負担が原則なのでPTA会費で購入すること(=寄付すること)は「設置者負担の原則」に抵触。

 また地方財政法第4条では学校がPTAに対して寄付を求めることは禁止されているので「住民負担を禁止」に抵触(自治体が定める『寄付採納』の手続きを踏めば寄付することは可能)。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました