参加しています

ペットボトル栽培 の課題と改善策—枝豆の育成失敗を振り返る

今日の家事とごはん
この記事は約2分で読めます。

ペットボトル栽培 キットの1つ、GREENTOYの「ペットボトルで育てる」シリーズの枝豆に挑戦しましたが失敗しました。

  • 種が根を伸ばした段階でウレタンにうまく固定されず、種が浮き上がってしまった
  • 種が落ちないようにアルミで覆うなど工夫をしたが、発芽には至らなかった。

この原因を考えたところ、枝豆が「嫌光性種子」であることが影響している可能性が高いことが分かりました。ペットボトル栽培では種を深く埋めることができず、暗い環境を作れないため発芽に適していなかったと推測されます。

今回の経験を活かした反省点

  • ペットボトル栽培では嫌光性種子を避け、好光性種子を選ぶ(発芽に光が必要な植物ならペットボトル栽培に向いていると考える)
  • 嫌光性種子を試すなら、光を遮るための工夫をする
  • 種が浮かないように固定する方法を検討(大粒の種は根も太いので目の細かいウレタンを突き破れない→切れ目をいれる、もしくは追加の補助素材を考慮する)

残った枝豆の種は庭のプランターで栽培することにしました。

https://tudurucoto.info/?p=3028
https://tudurucoto.info/?p=4442

コメント

タイトルとURLをコピーしました