肥満を招く「 便秘 」は冬になりやすい

未分類
未分類
この記事は約5分で読めます。

 天気図に西高東低の冬の特徴が出てきました。

 気温が低くなると体調を崩しやすくなりますが、実は「 便秘 」も冬に多い不調です。寒さや冷えが原因で起きる便秘について、その改善点を含めて紹介します。

「 便秘 」は肥満をまねく

 「 便秘 」になると胃腸の働きが鈍くなってしまいます。

 基礎代謝のうち内臓の働きによるカロリー消費は大きな割合を占めるので、胃腸の働きが鈍ることは代謝機能が低下につながり、同じ食事量でもカロリーオーバーになりやすくなってしまいます。

「 便秘 」冬の原因は他の季節と少し違う

 「 便秘 」になりやすい主な原因は水分不足で、水道水を1日1.5~2.5リットル飲む習慣を身につけるだけで便秘が改善されることも多々あります

 ただ冬の場合は冬特有の『冷え』で便秘になりやすく、「冬だけ便秘になる」という人も少なくないそうです。

  • 寒さや冷えにより自律神経が乱れやすい
  • 腹部や冷えやすい
  • 手足が冷えて血の巡りが悪くなる

 この他に、寒くて便意を我慢してしまったり、年末年始は生活のパターンが崩れやすくなってしまいます。

https://www.tudurucoto.info/?p=2084
「 頭寒足熱 」で冷え症を防ぐ。足元を温めて寒さ&集中力をアップ – 主婦でときどき小説家の怠惰な毎日 (tudurucoto.info)

「 便秘 」の原因、水分不足に冬は夏より気づきにくい

 体が脱水状態になると腸から水分を吸収してしまうため、便が硬くなって便秘になりやすくなってしまいます。

 冬は夏に比べて気温が低いため喉の渇きを感じにくくなりますが、空気が乾燥しているので空気中の水分量が減り知らないうちに体から水分が奪われて「かくれ脱水」に陥っていることが多々あります。

 水分を意識して摂取することで体が脱水状態になることを防ぐので、常温の水または白湯を定期的に飲む習慣を身につけると便秘の予防になります。

マスクをつけているときの注意

 冬はインフルエンザなどが流行するためマスクをする機会も増え、マスクをしているとさらに口や鼻の乾燥を感じにくくなる傾向があるため、体の脱水症状に気づきにくいです

生理前は水分不足になりやすい

 冬に限ったことではありませんが、生理前の女性の体は水分をため込む傾向があります。

 そのため腸の水分は不足しがちで、体が浮腫んで血行が悪くなるため、総じて便秘になりやすくなってしまいます。

「 便秘 」の原因、運動不足で自律神経が整いにくい

 排便を促す大腸のぜん動運動には自律神経が深く関わっていると考えられていて、自律神経が乱れると便通リズムも乱れて便秘になりやすい傾向にあります。

 自律神経を整えるには軽い運動がよいのですが、冬は寒いので体を動かす機会が減るケースが多いです。個人的には寒いなか我慢して運動することは苦痛となって長続きしないので、家の中でできるストレッチやヨガがいいと思っています。

 実際に「一人の家で暖房を使うのは電気代等が勿体ないが、冷え症なので寒いのは嫌い」という理由でホットヨガに通い始めた結果、冷え症が改善され便秘も生理前を除けば改善されました(半年で小学生のときより体が柔らかくなり、足のむくみや肩こりが軽減)。

驚異のダイエット空間【ホットヨガのカルド】

 ホットヨガは汗をかく環境になっているので、普段汗をかかない40代の私でも汗腺が刺激されてヨガウエアがずっしりと重くなるくらい汗をかきますし、毎回60分のレッスンで1リットル以上の水を飲んでいます。

 環境(気温と湿度)が違うので家ではそこまで汗をかきませんが、B-lifeのヨガ動画(10分以上)でもしっかり汗ばむので「運動できた」と自己満足に浸れます。

B-lifeは自分で体のメンテナンスをしたいときに最適(〇〇のためのヨガが多い)

「 便秘 」の原因、体が冷えやすい

 「寒い」という環境は体が冷えやすいです(外気温によって冷やされる点に、運動不足になるため体が温まらないことが加わった結果)。腹部(下腹部)を触って冷たいと感じたら「内臓が冷えている=内臓の機能が低下している」と考えたほうがよいです。

 内臓機能の低下は「疲れ」や「怠さ」に直結します。冷え症が東洋医学で「未病」と呼ばれる所以です。

 冷えを予防及び改善するには「血行を良くすること」が有効であり、そのために「足を温める」ことが効果があるとされています。

https://www.tudurucoto.info/?p=2084
「 頭寒足熱 」で冷え症を防ぐ。足元を温めて寒さ&集中力をアップ – 主婦でときどき小説家の怠惰な毎日 (tudurucoto.info)

「 便秘 」食事で改善する方法

 便秘を改善するには水分摂取の他に「便秘解消に効果のある食事をする」という方法があります。

 食物繊維、発酵食品、乳酸菌を多く含む食品を摂取することが便秘解消につながると考えられています。

食物繊維、発酵食品、乳酸菌を多く含む食品を摂取するのは意外と難しい

 便秘の解消に「食物繊維、発酵食品、乳酸菌を多く含む食品を摂取すること」が効果的と分かっていてできないのは、これが意外と難しいからでは?

 これが簡単に改善できるのが「 難消化性デキストリン 」です。

 食物繊維に似た働きをする糖で、発酵食品や乳酸菌を多く含む食品と同じように腸内にいる善玉菌のエサにもなって腸内環境を整える働きがあります。

―――【PR】―――

 「快糖茶」は難消化性デキストリンが入ったお茶です。

 ネットで販売しているものは安全性が心配ですが、消費者庁の機能性表示食品の届出情報検索で届出番号「E483」を検索すると「快糖茶」の情報が出てきます。

本品には、難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑え、食後に上がる中性脂肪や血糖値を抑える機能が報告されています。食後に上がる中性脂肪や血糖値が気になる方に適した食品です。また、お腹の調子を整える機能があることも報告されています。(詳細はこちら

「 便秘 」腸を温めて改善する方法

 腸を冷やすことは便秘に直結しやすいので、腸は常に温かい(冷たくない)状態であることが重要です。

  • 起床後は体温を上げる(白湯を飲む、朝食をしっかり食べる)
  • 入浴時はシャワーですませず湯舟にゆっくり浸かる
  • 腹巻や湯たんぽを利用する
  • 運動をする

 電気代高騰のニュースで「お一人様暖房」のニュースを見たとき、「湯たんぽ」の価値に改めて気づかされました。Amazon Black Fridayを利用して子どもたちと実家の両親にお湯を入れるタイプの湯たんぽをプレゼントしました。

  • 電気や火を使わないので子どもや高齢者でも安心して使える
  • 繰り返し使えるのでエコ
  • 4~8時間温かければ十分だから
https://www.tudurucoto.info/?p=2113
いまさら聞けない「 ブラックフライデー 」って何?何のセールなの? – 主婦でときどき小説家の怠惰な毎日 (tudurucoto.info)

コメント

タイトルとURLをコピーしました