今年も暖房費が寝あがっているので、日中一人で家にいるときは温かい服を着て、暖房器具をOFFにしています。
体を温めるには首、手首、足首を隠すことがポイントですが、この3つの首を完全に隠すと抜け感が無くなって着ぶくれして見えてしまいます。
『抜け感』の重要性はつい先日痛感したばかり。その日私はクルーネックのトレーナーを着ていたのですが、いつも以上にデブに見えたのです。
調べてみると詰まったクルーネックは抜け感がないため気太りして見える……クルーネックのトレーナーは即廃棄しました。これからはVネックもしくはハイネックのセーターを愛用することに決めています。
Vネック導入に合わせ、今冬はスヌードを1つ追加もしました。スヌードは小顔効果がある上、マフラーと違って解けることがないのでバイクのときも使えるのが便利です。

![]() | 『n’OrLABELリバーシブルボアスヌード』[レディース スヌード ボア ストール ネックウォーマー マフラー リバーシブル ニット ユニセックス ペア メンズレディース兼用]【メール便不可】 価格:3,960円 |

首回りをスッキリさせることで抜け感を出したので、足元はきっちり防寒対策。
個人的に冷え性で足が浮腫みやすく、UberEatsの配達でバイクに乗るため足全体はしっかり温めたい派です。浮腫むとまた太って見えるので、個人的にむくみ対策にも力を入れています(運動やカリウムの摂取)。

ここ最近、冬に愛用しているのがフェリシモ の裏ボアパンツ。
各メーカーが冬になると裏地をボアや起毛にした温かいパンツを出してきますが、洋ナシ型のおばちゃん体形にはフェリシモの裏ボアパンツがおすすめ。裏地が全面ボア素材とは思えないほどスッキリしたシルエットが好きです(ストレッチ素材なので動きも妨げない)。
個人的に嬉しいのが防風加工されている点。
UberEatsの配達でバイクに乗るため、風を通さない加工は大事です。冬に防風加工のないパンツでバイクに乗るのは寒くて私には耐えられません”(-“”-)”
今年もベーシックタイプで、色は「デニム」か「グレーデニム」を買う予定。
毎年「ブラック」を買っていたのですが、「黒=足元がスッキリ見える」というイメージは昭和の黒レギンス時代のものらしいので違う色を買うことにしました。
着やせコーデにおすすめは黒以外。黒だと逆に目立って、隠したかった足元を際立たせてしまう結果になってしまうそうです。目からウロコの新情報でした。

コメント