「 コミケ 」の名前は知っているけれど、同人誌即売会は奥が深いと思った件

未分類
未分類
この記事は約6分で読めます。

 2023年12月30‐31日、コミックマーケット( コミケ )が開催され、来場者数は2日間で27万人(2023年夏のコミケに比べて1万人増加)だったそうです。

公式サイトコミックマーケット公式サイトへようこそ (comiket.co.jp)

 コミケ は個人で雑誌(同人誌)を作って売るイベントである同人誌即売会としては最大の規模で、日本の年末の風物詩の1つ、「ヲタクに恋は難しい」などヲタクの出てくるマンガの中によく登場するイベントです。

ヲタクに恋は難しい(全11巻)/Amazon Kindle

 今回読んだ記事によると、この伝統的なコミケから「BLやニッチジャンルの作品が少しずつ減っている」とのこと。

 その理由について、あるBLサークルの女性によると、

BLサークル女性
BLサークル女性

いろいろ理由はありますが、同人即売会が増えたことが一番大きな理由だと思います。HARU COMIC CITY(通称春コミ)、COMIC CITY SPARK(通称スパーク)、SUPER COMIC CITY(通称スパコミ)など、他にも入場者数が数万人単位になる大規模イベントが増えています。これらを運営している赤ブーブー通信社(以下、赤ブー)は参加するサークルを先着順で決めていて、コミケのように抽選に通るかどうかを気にしなくてすむので、スケジュールがしやすいんです

オタク同僚と偽装結婚した結果、毎日がメッチャ楽しいんだけど!(連載中、既刊2巻)

 確かに、最近マンガに出てくる「同人即売会」はコミケだけじゃないし、頻繁に開催されているんだなと言う印象がありました。

 ネットで「赤ブー」と調べてみたら、イベントがたくさんあって驚きました。

公式サイトAkaboo

 実際に毎年赤ブーイベントで女性向け同人誌を発刊している30代の女性作家から話を聞くと、女性向けサークルを展開する作家がコミケから赤ブーに流れているのは概ね正しいとのこと。

30代の女性作家
30代の女性作家

赤ブーはコミケと比べるとジャンルへの気配りがぜんぜん違うんです。BLは他のジャンルと文化が違うんですが、コミケの運営はそこへの配慮を重視していない気がします。

 コミケでは作品が同じであれば同じ島と呼ばれる場所に座席が決まるが、赤ブーでは作品内のキャラクターで位置が決まる。これが参加者に優しいポイントだとか。

 コミケのような座席の決め方はBL作品では乱暴とのこと。

 BLが好きな人にとって、カップリングと呼ばれるキャラの組み合わせはいちばん重要な要素で、自分の出店するスペースの近くに「これだけは受け入れられない」というカップリングの本を売るサークルがあるのはイヤ。その点、赤ブーの座席の決め方は丁寧なので赤ブーに女性作家が流れたとか。

30代の女性作家
30代の女性作家

BLのジャンルは他と比べて細分化が進みやすいんです。 赤ブー主催のイベントでは、『〇〇オンリー』『〇〇プチオンリー』のような、『作品やキャラクター、カップリング』のみのイベントも多く、参加しやすいです。苦手なカップリングを避けられるので。また、コミケとは違い参加表明から、実際に参加するまでの期間が短く、熱量を持ったまま参加できることが赤ブーの人気理由の一つです。

 特定の漫画やゲーム作品のみで展開されるのがオンリーイベント、さらにそこからキャラクターのみで展開されるのがプチイベントとのこと。

 このようにジャンルを細分化することで参加者がより参加しやすい環境が作られているため、BLを好む女性は赤ブーに流れてしまっているようです。

PR同人誌印刷なら【ペンタロー】

 同じく参加者数が減っている「ニッチジャンル」について。

 ニッチジャンルと言われている食べ歩き本、町中華紹介、宇宙物理学、ミリタリーなどのサークルに話を聞くと、

そういうふうに言われていることは知っていますが、そんなことはないと思いますよ。ニッチジャンルと言われているくらいですから、そもそもそんなにいっぱいいるわけじゃありませんし。

 ニッチジャンルは、一般層にはウケないと思いつつも「本当に自分の作りたいもの」を参加者と共有するために創作をしているそうです。

 ニッチジャンルの内容を見ていたら「ZINE(ジン)」と同じなのかな?と思いました。

 広義では、ZINEも同人誌も「どちらも個人が自主的に出版をする冊子」を指しますが、日本では同人誌が先にメジャーになって、2000年頃からZINE文化が少しずつ広まってきているそうです。

 ZINEはアメリカ発祥の文化で、日本発祥の同人誌は二次創作の漫画やイラストがメインであるのに対し、ZINEはオリジナル要素が高くて独自の写真、エッセイ、コラムが多く掲載されています(ZINEはルールがなく、形式も印刷方法も自由)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました