JAL機の事故で思う「 憶測 」の危険、ブログの運営やSNS利用時の心得

未分類
未分類
この記事は約3分で読めます。

 東京国際空港(羽田空港)で2024年1月2日に発生した航空機事故(JAL A350型機と海上保安庁DH8C型機の衝突事故)に関して、航空安全推進連絡会議が緊急声明を出しました。

 以下、一部抜粋します。

 今般、東京国際空港で発生した航空機事故は、残念ながら航空安全が道半ばであることを示すと共に、運輸安全委員会による慎重かつ正確な事故調査が実施されるべきであることは言うまでもありません。従って、憶測を排除し、事実認定のみが唯一かつ最優先であることを正確に理解する必要があります。
 それを実現するため、報道関係の皆様や SNS で情報発信する皆様は、今回の事故について憶測や想像を排除し、正確な情報のみを取り扱っていただきますようお願いします。


 日本国内で航空機事故が発生した場合、警察が事故原因を特定することを目的として捜査することが通例になっていますが、これは国際民間航空条約(ICAO)が求める事故調査ではありません。これまで日本において発生した航空機事故を警察が調査したことにより、事故の原因究明に大きな支障をきたしたという事例はいくつもありました。警察による調査はあくまでも犯罪捜査であり、事故原因を究明するための調査ではないのです。
 航空機事故の発生原因には複合的な要因が潜在しているため、事故原因を調査し再発防止に努めるという考え方が ICAO Annex13 の原則です。その理由は、航空機事故の原因を特定することで更なる事故の防止に寄与するという考え方が存在するからです。従って、ICAO に批准している日本は、その真意を正確に理解し、遵守することが求められます。

 また、日本では、運輸安全委員会の事故調査結果が刑事捜査や裁判証拠に利用されています。これらの行為は、明らかな犯罪の証拠がある場合を除き、調査結果を利用することを禁止する国際民間航空条約(ICAO)の規定から逸脱した行為であり容認できるものではありません。
 今般の航空機事故において最も優先されるべきは事故調査であり、決して刑事捜査が優先されるものではないこと、またその調査結果が、再発防止以外に利用されるべきではないことをここに強く表明するものです。

 報道を見ると「どうしてこんな事故が起きたのか」という内容において、「〇〇だと考えられる」「〇〇の可能性が高い」という憶測に基づく言葉が続きます。

 また、どうしても「誰が/何が悪い」という形に持っていきたいのかな?と感じさせる場面の多く見られます。もちろんこれも「〇〇だと考えられる」「〇〇の可能性が高い」という憶測に基づく言葉ばかりです。

 言葉は人から人へ渡るたびに少しずつ形を変え、憶測で始まったものが真実のようになってしまうことがあります。気をつけなければいけないなと、改めて思いました。

参考記事

公式サイト2024年1月2日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する緊急声明 / Urgent Statement for the Aircraft Accident at Tokyo International Airport on JAN 02, 2024 | 航空安全推進連絡会議 (jfas-sky.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました