ティッシュを入れたまま洗濯したときの救済法

未分類
未分類
この記事は約2分で読めます。

 月に一回くらいティッシュを入れたまま洗濯してしまっています。

 我ながら学習能力ないと思いますが、「天災は忘れたころにやってくる」というやつで、手間がかかるだけで何かを壊すわけではないので注意が続くのは一カ月くらい、これが薄れてきたときに再発するという感じです。

衣類についたティッシュをとる方法

 ティッシュは柔らかくて薄い素材でできているため静電気が発生しやすく、濡れた状態はもちろん、乾いてからバサバサ降っても服にこびりついて取れにくいです。

 いろいろ調べて実行した結果、洋服についたティッシュをとる方法として、

まずはそのまま乾かし、乾燥後に降りさばいてできるだけ落とす。

次に、柔軟剤または酢を入れてもう一回洗濯する(すすぎ1回、脱水1回)。

 酢には衣類についたティッシュをふやかして落ちやすい効果があるらしく、さらに柔軟剤には静電気を防ぐ効果があるのでティッシュがはがれやすくなります。

 これでも落ちなかった場合は乾かしたあとに、

①ガムテープや粘着クリーナーでとる。
②水切りネットをはめた手を衣類にあてて、手前から奥に向かって優しく滑らせて絡めとる。

洗濯機内(洗濯槽)の掃除を忘れない

 洗濯機内にティッシュが残っていることがあるので、掃除しまいまま次の洗濯をすると次の洗濯物にもティッシュがついてしまう可能性があります。

 まずはゴミ取りネット(フィルター)内のゴミは全て捨て、目で見える範囲のティッシュは手で取り除きます。

 次に洗濯機いっぱいになるまで水を入れ、すすぎと排水します。
 このとき、花王のハイターなどの塩素系漂白剤を入れ、三時間ほど水をためたあとにすすぎと排水をするとティッシュのゴミ掃除と一緒に洗濯槽洗浄(カビ取り)もできます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました