ブログ運営 においていま私を襲う後悔は、あの日から始まった。
右も左もわからないまま「やってみたい」で始めたWordPress。
分からないなりに人気ブログを参考に、理解半分の勢いだけでドメインは「お名前.com」で、レンタルサーバーを「Xserver」で契約したあの日。
当時の私は「管理会社を分けたことで生じる損失」に気づいていなかった。
情けないことに気づかなかった、だって管理会社が違うから。
連絡のタイミングも違う、手続きも違う、料金も違う——私は損失に気づくのに五年以上の歳月がかかった。
いや、損しているのかもと昨年あたりに気づいた。
でも面倒くさくて、手続きから逃げた。
この記事は、WordPressでこれからブログを始めようという人に向けて知っておいてほしい「損失を防ぐ方法」を、私の後悔をもとまとめたちょっと苦い忘備録。
——どうか私の二の舞になりませんように。
WordPress ブログ運営 を始めた「あの日」の後悔
「WordPressでブログを運営しよう」と思うキッカケは人それぞれだろう。
もともと無料ブログを使っていた人も、まったくの初心者も、最初に「ドメインとレンタルサーバーを契約する」という壁には等しくぶつかる。
私もそのひとりだった。
多くのブログでは「まずはドメインを取得しよう」と案内されている。
私はそれを鵜呑みにして、よくわからないまま人気ブログが薦めるままに、ドメインを「お名前.com」で、サーバーを「Xserver」で契約した。
もちろん、この手順が間違っているわけではない。
どちらのサイトがダメというわけでもない。
でも、いま振り返ると、これは初心者にやさしくなかったと思う。
なぜなら、多くのレンタルサーバーでは「契約と同時にドメインも取得できる仕組み」が整っている。
しかも、そのほうが設定も簡単で、更新や管理も一元化できるのだ。
つまり、「ドメインは後から取得できるので、まずはレンタルサーバーの契約したほうがお得で簡単」だったのだ。
WordPress ブログ運営 、ドメインとサーバーの一元管理を試みる
これまでの損失に対する後悔はあるが、失敗は「これからの行動」で取り返すことができる。
これからの行動とは、ドメインとサーバーの管理会社を統一すること。
私はWordPressとの相性で「Xserverでの一元管理」に決めた。
Xserverのスタンダードプランには「独自ドメイン永久無料特典」があるからで、他社から移管したドメインでも条件を満たせば取得費用・更新費用ともに無料で使い続けられる。
相性についてはまたしてもネット情報を鵜呑みしているのだが、知識がない以上は口コミを信じるしかない。

WordPressを始めるなら、迷わず「エックスサーバー」一択。
ブログの表示が速くて、月990円〜とは思えないほど快適。
使ってみて、「あ、最初からここにすればよかった」と思ったのは本当の話。
お名前.comで取得したドメインの管理元をXserverに変更(移管)する
お名前.comで取得したドメインの管理元をXserverに変更(移管)するには、以下のステップを踏む必要がある。
- Xserverでドメイン移管申請を開始
- お名前.comで移管に必要な設定を行う
- Whois情報の確認・更新
- 移管ロックの解除
- 認証コード(AuthCode)の取得
- Whois情報公開代行の解除
- Xserverで認証コードを入力し、移管申請を完了
- お名前.comから届く確認メールで移管を承認
- Xserverからの確認メールでも承認
- 数日以内に移管完了(通常1〜5日程度)
移管申請から移管完了までにかかる期間
ドメイン移管の完了までにかかる期間は、最長で7〜10日程度とされています。
ただし、これはあくまで「承認が遅れた場合」や「自動承認まで待つ場合」の話で、手続きがスムーズに進めば1〜2日で完了することもあります
ドメインの管理元の移管における注意点
- ドメイン取得から60日以内のものは移管不可。
- 有効期限が7日以内に切れるドメインも移管できません。要チェック
- 移管には1年分の更新費用がかかるが、その分有効期限が延長される。要チェック
- ネームサーバー設定が維持されていれば、移管中もサイトは通常通り表示される。
【まとめ】WordPress ブログ運営 で犯した失敗の挽回は一年後まで持ち越し
私の取得しているドメインは、三日ほど前に契約の自動更新が行われていた。
幸いにも更新期間は一年間だったが、「複数年契約のほうが得なのになぜ一年だったのか」を考えて愕然とした。
私は去年も同じことを考えていたのだ。
一年……短いと感じる期間だが、何かをピンポイントで覚えているという点では長い期間なのかもしれない。
移管にはまた一年分の更新費用がかかる。
その分有効期限が伸びるといっても数日、流石にいまは手続きを始められない。
とりあえずGoogleカレンダーにタスクとして入れておいた。
来年には忘れずに手続きができるといい。
そしてその時、このブログを更新させてもらうことにする。

WordPressを始めるなら、迷わず「エックスサーバー」一択。
ブログの表示が速くて、月990円〜とは思えないほど快適。
使ってみて、「あ、最初からここにすればよかった」と思ったのは本当の話。
コメント