書籍化されました
参加しています

ニラ の自家栽培で食費節約!放ったらかしで育つ多年草の魅力

今日の家事とごはん
この記事は約1分で読めます。

ニラ の発泡スチロール栽培に挑戦!100均の種で育てる実験記録

家庭菜園初心者でも手軽に始められるニラ栽培。

今回は発泡スチロール容器(底に穴をあけたもの)と、DAISOの「大葉ニラの種」と「野菜用の土」を使って、どこまで育つのか挑戦してみることにしました!

2025年4月10日

種まき

2025年4月7日に種をまき、現在は発芽を待っている状態です。ネットで調べたところ、発芽までの水やりが重要とのことなので、毎朝欠かさず水を与えています。

ニラの発芽までの日数は?

ニラの種は10日~2週間ほどで発芽するのが一般的です。発芽適温は15~20℃、日曜日はやや低い予定ながら気温は安定しているようなので芽が出るはずです。

現時点ではここまでです

コメント

タイトルとURLをコピーしました