今後も郵便サービスを安定的に供給するため、2024年10月1日から 郵便料金 が値上がりします。
- 通常はがき 85円に変更(旧料金に比べて22円増)
- 定形郵便 50gまで一律110円に変更(旧料金に比べて16、26円増)
その他の郵便物の取扱料金も20円~80円値上げになります。
今回の値上げで影響があるとしたら年賀状。
年賀状を20枚出すときの郵便料金がどのくらい変わるか計算してみました。
- 旧料金(63円) 1,260円
- 新料金(85円) 1,700円(+440円)
2024年秋に郵便料金が値上がりすることは前々から通達されていたので、2024年の年賀状にて「年賀状じまい」をする人が増えたことがニュースにもなりました。
企業からの年賀状も今回の値上げで減ることが予想されているそうです(最近の調査で年賀状を出している会社は3割程度)。値上げに伴う対策としては早期割引があります。

デジタル化の進展に伴って郵便物の減少に歯止めがかからない状態。
そのため日本郵便は国内1700以上、すべての市町村に広がる配達網を生かして新サービスを考え中だとか。
- 郵便車で新鮮な農産物を地元の飲食店に届ける
- 空き家の見守り
コメント