参加しています

SNSで話題の ドクダミ 駆除法は効かなかった。だから私は110円で買える“毒”を選んだ

今日の家事とごはん
この記事は約3分で読めます。

ドクダミ が駆逐できない。

いや、駆逐できないならまだいい。
どう見ても増えている。

なぜ?

ドクダミ 駆除の方法としてSNSで評判の「茎を切る=根を刺激せず光合成をする葉と切り離す」を実行したのに

理論上はいけると思った。
でも無理だった。

考察:茎を切っても効果がなかった理由
  • 茎を切っても根の生育が抑制されていない可能性がある
    • ドクダミは地下茎で繁殖
    • 繁殖力からみて栄養ストックが豊富なのではないか。
  • 根を刺激せずに茎を切る効果は一時的なのではないか
    • 駆逐には向いていない可能性がある

何か手はないか。

そう思ったとき、頭に浮かんだのは漫画「鬼滅の刃」の蟲柱・胡蝶しのぶ。

画像引用:鬼滅の刃(吾峠呼世晴)/集英社
画像引用:鬼滅の刃(吾峠呼世晴)/集英社

私は柱の中で唯一
鬼のくびが斬れない剣士ですが
鬼を殺せる毒を作った
ちょっと凄い人なんですよ

鬼滅の刃 五巻「地獄へ」より

グリホサート系は茎葉処理型、葉に直接つければドクダミだけ枯らせられるのではないか

※茎葉処理型=緑色の茎や葉の表面から除草剤成分が吸収される。

ラウンドアップ、サンフーロンなどグリホサート系除草剤はAmazon内にはいろいろあるが、選択性除草剤ではないグリホサート系除草剤なら100均でも取り扱っている

セリアでグリホサート系除草剤(税込110円)を購入し、原液をそのまま絵筆を使って葉に塗ってみたところ、1週間で効果が出た。

塗布した日(2025年7月11日)

1週間後(2025年7月18日)

枝豆には影響がなく、除草剤を塗ったドクダミだけピンポイントで枯れた。

小さい(若い)ドクダミほど効果が早く、花をつけるほど成長したドクダミは1週間ではここまで枯れていない。

除草剤を塗った部分は黄色く変色し、茎がしなっとなっているのは分かるため効果は出ている模様。

塗布した日(2025年7月11日)

1週間後(2025年7月18日)

他のドクダミの除草方法についてはこちらを参考にしてほしい。

2025年7月18日(金)に『鬼滅の刃』劇場版(第一幕)が公開される。

ラストに向けての無限城編。

……子どもたちは今日明日にでも見たいと言っているが、自分が泣くと分かっている映画を子どもたちと見るのに少々抵抗あり「先に見て心の準備をしておきたかった」と思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました