参加しています

電子レンジ調理器具 で“猛暑のキッチン革命”。賢く時短、電子レンジで焼ける時代へ

今日の家事とごはん
この記事は約2分で読めます。

猛暑のキッチンで火を使うのがつらくて、 電子レンジ調理器具 を見直した。
結果、「焼く」まで電子レンジで完結する時代になっていた——。

ネットショッピングにおける今夏一番のファインプレーは 電子レンジ調理器具 「レンジパン」を買ったことだろう。

猛暑が年々厳しくなる中で、火を使う時間を減らすことが“快適に暮らす工夫”になった。

電子レンジ調理器は「時短」のためだけでなく、「室温を上げないための家電」でもある。
エアコンの効きも違うし、調理中に汗をかかないだけで気持ちの余裕も変わる。

サバの味噌煮、鶏もも塩焼き、じゃがいものガレット——。

どれもレンジパンひとつで完結。
調理後はそのまま食卓に出せるので、洗い物も最小限。

Amazon
和平フレイズ 電子レンジで焼き目が付く! レンジパン L [1台7役の調理 焼く 炒める 茹でる 煮る 蒸す 炊く 温め直し] 食洗器OK グリルパン 耐熱皿 PFOAフリー ふっ素樹脂加工 パリージュ RE-7532

正直、最初は『電子レンジで焼けるって本当?』と半信半疑だった。

でも実際に使ってみると、魚の皮もカリッと焼ける。
グリルが汚れず、レンジでチンですむため、旦那の弁当に冷凍サバが活用される日が増えた。

サバには脳や神経の働きを助ける不飽和脂肪酸DHA(ドコサヘキサエン酸)と血流改善や中性脂肪の低下に効果があるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれている

40代、DHAとEPAの摂取は大事(これらは体内で合成できないため、食事からの摂取が重要)。

鶏肉についてはフライパンで焼くよりふっくらジューシーに仕上がるって驚いた。

もちろん焦げ目の“香ばしさ”はコンロに及ばない。
でも、味に関しては十分満足できる。

レンジパンの便利さに味をしめて、次に買ったのがHARIOのガラスのレンジ蒸し器

Amazon
HARIO(ハリオ) ガラスのレンジ蒸し器 満水容量1200ml レンジで簡単調理 ホワイト 日本製 電子レンジ おかず クリームスープ 手作り XMK-120-W

HARIOの製品なので信頼性◎、購入時は39%OFFのセール中だったためほぼ衝動買い。

ざる付きなので余分な水や油を落とせる
40代の胃腸に優しい仕様

昔は「電子レンジ調理=手抜き」のようなイメージがあったけれど、今は違う。

手抜きではなく、手を抜く場所を選んでいるだけ
余った時間と体力で、ほかの家事や仕事に集中できるなら、それはむしろ「賢い家事」だと思う。

火を使わないことで、キッチンも気持ちも軽くなる。

そんな“ささやかな快適さ”を感じた2025年の夏だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました