参加しています

ドリコムメディア大賞 (第4回)攻略、「ジャンル不問」が一番悩む!

創作活動日誌
この記事は約11分で読めます。

「 小説家になろう 」で株式会社ドリコムとのタイアップコンテスト(第4回ドリコムメディア大賞)が開催される予定。ジャンル不問……「ジャンル不問」が一番悩む!

とりあえず受賞作品と最近の市場傾向から「好み」を探ってみた。

これは自分のためであり、作品の方向に悩んだ人の一助となることを願って。

ドリコムメディア大賞 |第4回に向けて傾向と対策

30代の心を狙え!

2025年現在のDREノベルスの読者層は20代〜40代の男女、特に30代男女の支持が厚い。恋愛・スローライフ・再出発・疑似家族など、感情や関係性を重視する読者である。

傾向分析(第3回受賞作+市場動向)

  • 主人公像:自立型・淡々とした性格・過去に傷を持つが前向き
  • 舞台設定:異世界だが「日常性」や「生活感」が強調されている
  • テーマ:再出発・疑似家族・旅・カフェ・護衛・契約関係など「関係性の再構築」
  • 語り口:軽快で親しみやすく、地の文にユーモアや情緒がある
  • 読後感:癒し・ほのぼの・ちょっと切ない・でも前向き

市場の変化と読者ニーズ(2025年)

異世界転生は“減少”ではなく“進化”中。依然としてランキング上位には『転生したらスライムだった件』『Re:ゼロ』『無職転生』などが並んでいるが、、テンプレ展開(チート・ハーレム・魔王討伐)だけでは選ばれにくくなっている。代わりに、スローライフ系・職業特化型・感情描写重視の作品が増加にある。

  • 『魔導具師ダリヤはうつむかない』:職人ライフ×自立型ヒロイン
  • 『転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す』:転生×秘密×人間関係

悪役令嬢・令嬢再起ジャンルが安定人気。『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』『ふつつかな悪女ではございますが』など、令嬢が自分の人生を選び直す物語が支持されている。読者層の広がり(10代〜30代女性)により、恋愛×自立×再出発のテーマが強い。

現代ファンタジー・日常系がじわじわ台頭。『薬屋のひとりごと』が文庫・コミカライズともに圧倒的な人気。『神様の御用人 見習い』など、神話・民俗・現代の交差点を描く作品も注目。「異世界」よりも「現代+ちょっと不思議」な世界観が好まれる傾向も。

男性向けは“脱チート”と“人間ドラマ”へ。『片田舎のおっさん、剣聖になる』『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました』など、地味な努力型主人公が増加。「俺TUEEE」よりも「俺、地味にがんばる」系が共感を呼ぶ。

ドリコムメディア大賞 第3回受賞作品(2025年秋以降、書籍発売)

《金賞》勇者のオマケだったので、異世界を自由に旅することにした

  • 【ジャンル】ファンタジー|ハイファンタジー
  • 【タブ】異世界転移, ほのぼの, 女主人公, 冒険, 日常, グルメ, 観光, 旅行, 魔術, お仕事, 戦闘描写あり

書籍「勇者のオマケだったので、異世界を自由に旅することにした ~旅立ちの王都編~」は2025年10月10日発売

「この世界を自由に旅してみようかと思うんですが、いいですか?」
同僚の巻き添えで異世界に召喚されてしまった会社員のハイリ。同僚の神田さんが魔王を倒すまで好きに過ごしていいと言われた彼女は、せっかくだからと異世界を巡る旅に出ることに。
類い稀な魔術の才能を駆使して、魔獣猟団のお手伝いをしてみたり。仕事終わりに異世界グルメを堪能してみたり。喋る猫の詩に耳を傾けたり。輝く大河で宝石を採ったり、悪党と大立ち回りをしてみたり!?
加護にも使命にも縛られない、自由気ままな異世界バケーション、開幕!

【評価ポイント①】異世界への勇者召喚に巻き込まれた主人公が、勇者とは別行動をとって異世界に適応していく本作。冒険者生活に対応していく流れが、やや淡々としつつもテンポよく描写され、楽しんで読むことができました。主人公は異世界では規格外の強さゆえに周囲から浮いてしまうほどですが、それによって魔物との遭遇戦での仲間が死んでしまいそうな緊張感や、最終的にその実力ゆえに周囲から忌避されるなど、シビアな展開が用意されているのもよかったです。(DREノベルス編集部 編集長*講評抜粋)

【評価ポイント②】淡々とした性格やその世界に適応していく様子は面白いと思いました。明確な任務もないオマケ主人公が選択したのが「異世界での一人旅」。旅先で出会うキャラクター達の性格や現世と異世界での微妙な価値観の違いも丁寧に描かれていて、異世界ウンチクにも納得感とリアリティーを感じました。(DREコミックス編集部 編集長*講評抜粋)

《銀賞》『転生のらねこ薬師さんのひみつのレシピ』

「小説家になろう」検索 該当なし(書籍化に合わせて削除済み?)

社畜生活の末に命を落とし、プレイしていたゲーム世界の猫耳種族として転生したミルシェット。ハードな境遇を生き抜くも、ひょんなことから家も保護者も失ってスラムに放り出されてしまうハメになり……
「私の養女になりませんか」
天才だけれど胡散臭い、元宮廷魔術師のクリフォードに救われ、ミルシェットは偽装親子として田舎町でカフェを経営して暮らすことに。
住民が抱えるお悩みを、転生知識と彼女だけが作れるポーションの力で解決してゆくミルシェット。やがて彼女がふりまく優しさは、周囲の人々の運命まで変えてゆく! 幸せあふれるカフェストーリー、開店!!

【評価ポイント①】まずは主人公の造詣や言動があざとくも可愛いのが好印象でした。訳アリ魔術師ことクリフォードとの契約親子関係による、まったりカフェ運営も展開的に楽しく読めました。ラストのピンチからの逆転劇と、単純にざまぁするわけではなく、少ししんみりしていい話っぽくまとまった流れも良い読後感だったと思います。(DREノベルス編集部 編集長*講評抜粋)

【評価ポイント②】劣悪な環境で育ったネコミミ少女が生きていくために奮闘する姿は微笑ましくもあり、その反面、ハードな世界観もバランスよく描かれている印象。擬似父親との関係性やカフェ運営など話は淡々と進みつつも、弟子の登場や危険が迫ってくる演出は好印象。劣悪環境のボス、擬似父親と二人の庇護者に対してのネコミミ少女の心情の見せ方が秀逸だったと思います。(DREコミックス編集部 編集長*講評抜粋)

《銀賞》わたしの番犬は過保護です。

  • 【ジャンル】恋愛|異世界
  • 【タブ】ファンタジー,  同居,  精霊,  剣と魔法,  服屋,  古風女子,  じれじれ,  ストーカー,  護衛,  男女視点
  • 小説家になろう版タイトル「近頃は物騒なので番犬を飼います」

「この子がブラッド。あなたの番犬よ」「この人、犬じゃないですよ!?」
街の服飾店で働くルーシャは、ひょんなことから『番犬』として雇われた粗暴な青年ブラッドと同棲生活を送ることに!
慣れない生活でお互いを意識するうち、契約を越え近づいてゆく二人の距離。
謎の魔術師ジャックも現れ、いつしか関係は複雑になる。
だが、この時のルーシャは知らなかった。少し変化して見えた日常の裏で、自分を巡り大きな陰謀が渦巻き、世界の運命すら変わっていっていることを。そして自身に秘められた驚愕の真実を……。
平凡な針子と過保護な番犬の、ロマンスファンタジー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました