参加しています

パンツ宣言! トイレトレーニング は子どもがやる気にならないと意味なし

子どもや家族との時間
この記事は約2分で読めます。

毎年6月になると上の子の トイレトレーニング を思い出す。

幼稚園に入園してもオムツが取れずに焦った日々。

「オムツがとれないとプールに入れません」と言われて尚更焦った。

ようやく聞けた。

「ぱんつ で ようちえん に いく」

何をしても、何を言っても、「オムツがいい」とか「トイレこわい」を言い続けていた子どものパンツ宣言。

トイレの補助便座の出番がやってきた。

当然だが、最初は全然上手くいかない。

尿意を感じる前にトイレにいくという習慣がないためトイレにいっても出ない。

尿意を感じたら、我慢ができないからその場で漏らす。

「気長に」と言われたけれど、バケツ一杯のパンツの洗いものに溜め息を何度も吐いた。

親は怒れない。
ため息で苛立ちは消化する。

いまこの瞬間も、子どものトイレトレーニングで困っている保護者がいるんだろうな。

安心してほしい。

上手くいったとき、これでもかってくらい褒めれてあげてほしい。

褒めれば「これか!」と子どもも思うらしい。

その後も失敗はするけど、確実に失敗は激減する。

そこまで、頑張ってほしい。

トイレトレーニングにおすすめのパンツ

トイレトレーニング用パンツは、吸水性・乾きやすさ・子どものやる気を引き出すデザインがポイント。

繰り返し使えて経済的な布製トレーニングパンツは、3〜4層は自宅用、6層は外出用に使い分けると便利。

選ぶポイント

  • 素材:綿100%やガーゼ素材は肌にやさしい
  • サイズ:ぴったりフィットが漏れ防止に◎
  • 吊り式:乾きやすく洗濯がラク

MooMoo Baby Collection

  • サイズ展開 90~130cm
  • 股布の厚み 6層

chuckle BABY トレーニングパンツ

  • サイズ展開 90~120cm
  • 股布の厚み 3層

コメント

タイトルとURLをコピーしました