経血 の汚れは頑固汚れでもトップクラス。
女性なら誰もが、経血(生理の血)で下着を汚してしまったことはあるだろう。
寝具や、スカートやズボンについて焦った経験もあるだろう。
効率よく汚れを落とす方法が分かっていれば、焦らず対処できる。
経血 の汚れは「水」で落とす
経血 で汚れた場合、すぐに水で洗えば基本的に落ちる。
このとき湯は使わない。
50℃以上のお湯で洗うと生肉の汁に含まれる血液中のたんぱく質が変質してシミになる。
経血 の汚れ:時間が経って変色した場合
すぐに洗えずに時間が経ってしまった場合、血液中のたんぱく質が変質してしまっている。
- 酸素系漂白剤+重曹でつけ置き洗い(30分〜2時間)
- オキシドール(過酸化水素)をシミ部分に塗布して分解
知恵袋であるが「大根おろしを使う:酵素ジアスターゼが血液分解する」裏技もある。
その後、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)の入った洗剤を使って通常の洗濯をすると汚れは落ちやすい。
経血 の汚れ:服を着たまま落としたい場合の裏技
生理は突然始まり、対策していないことで 経血 の汚れが服につくことがある。
家の中でならば着替えればいいが、「着替えられない」状況などたくさんある。
まずは慌てずに、汚れの下に布をあてて汚れの上からウェットティッシュなど濡れたもので叩く(経血の汚れは当てた布に移るので汚れてもいいものを使う)。
汚れが下に移ればいいので大量の水はいらない。
過去の経験では、ペットボトルについた結露で血の汚れを薄めることができた。
応急処置に使えるおすすめ洗剤(持ち歩く必要あり)
ルナート デリケート汚れ用洗剤
携帯用パウチあり。つけ置きで生地を傷めず洗える。
サラサーティ ランジェリー用洗剤
外出先ではティッシュで吸い取って汚れを落とす(帰宅後、つけ置きをして洗濯)。
コンタクトの洗浄液で代用
汚れがまだ目立つ場合は、コンタクトレンズの洗浄液もしくは洗浄成分を含む保存液を使う。
コンタクトレンズの洗浄成分にはタンパク質汚れを落とす効果があるため、汚れに直接かけることでかなり血の汚れは薄くなる。
コンタクトレンズの洗浄液の代わりに、メイク落としシートも使える。
但し、こすって落としてはいけない(汚れが拡がる)。
叩いて汚れを落とす。
経血 汚れに備えて、タンパク質分解酵素の入った洗剤を用意しておこう
タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)を配合した衣類用洗剤は、血液・汗・皮脂・食べこぼしなどのタンパク質汚れに強いのが特徴。
タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)のメリット
- タンパク質汚れ(血液・皮脂・汗)を分解して落とす
- 雑菌の繁殖を抑え、生乾き臭の予防もできる
- 部屋干しやまとめ洗いでも効果を発揮する
ウールやシルクなど動物性繊維はタンパク質でできているため、プロテアーゼ入り洗剤で長時間つけ置きすると生地が傷む可能性がある(デリケート衣類には中性洗剤や酵素なしタイプを選ぶほうがいい)。
人気のタンパク質分解酵素入り衣類洗剤TOP5(2025年版)
参考:酵素洗剤のおすすめ16選。メリットやデメリットもあわせて解説(https://sakidori.co)
1位 花王 アタック抗菌EX
高活性プロテアーゼが配合され、詰め込み洗いでもしっかり落ちる。
2位 ライオン NANOX one スタンダード
高濃度酵素と特殊ポリマーで色落ち防止されつつ、高い洗浄力を維持。
3位 P&G さらさ 衣料用洗剤
植物由来成分+酵素で、赤ちゃんの衣類にも安心して使える。
4位 ライオン 無リントップ
タンパク汚れに特化し、黄ばみ・汗ジミに強い酵素洗剤。
5位 P&G アリエールMiRAi 洗浄プラス
漂白剤レベルの洗浄力で、洗濯槽の防カビ効果もある。
コメント