参加しています

アフィリエイト広告 悩んだ末の最適解──Cocoon×APIで理想の“アレ”を簡単設置

創作エンジン
この記事は約3分で読めます。

憧れの アフィリエイト広告 。

複数のECサイト、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの購入ボタンを並べた“アレ”をブログに載せたいとずっと思っていた。

古くからある「カエレバ」を試した。
手間がかかる、やめた。

バリューコマースのLinkBoxを試した。
もっと手間がかかった。

LinkBoxは見た目も機能も申し分ない。

紹介したい商品がいつも同じならばLinkBoxを使っただろう。
しかし、日記のような私のブログで毎回紹介したいものが違う場合は作成も管理も手間がかかる。

“もしもアフィリエイト”が提供している「かんたんリンク」が人気があるので試そうとしたが、“もしもアフィリエイト”は私には使い難かったのでやめた。

面倒臭がりの私に“アレ”を作るのは無理なのだろうか。

でも収益は欲しい。

諦めずに情報を探し続けたら――灯台下暗し。

WordPressのテーマ「Cocoon」でめちゃくちゃ簡単に設定できた。

おかげで今では“コレ”と言える。

しかも値段の表示ありで理想的!

この アフィリエイト広告 の設定方法(WPテーマ「Cocoon」の場合」)

※機能の理解が深まったら都度追記していく予定。

「API」を設定する

サイドメニュー「Cocoon 設定」から「API」を選び、各ECサイトのAPIを登録する。

登録できるECサイトは次の通りで、各ECサイトのAPIの取得方法はCocoon公式サイトの説明が分かりやすいので、そちらのリンクを貼っておく。

人工知能
人工知能

「API」とは Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース) の略で、異なるシステム同士がデータや機能をやり取りするための“窓口”のような存在です。

ブロック「クラシック」で広告を作成

ブロック「クラシック」を追加し、「ショートコード」から「Amazon商品リンク」を選ぶと、ショートコード「amazon asin=”ASIN” kw=”キーワード”」が作成される。

キーワードは任意だが、ASINはAmazonシステム内での識別番号(Amazon Standard Identification Number)なので検索・入力する必要がある

ASINは、Amazon公式サイト内の商品ページで分かる。

  • 商品ページのURL(/dp/のあとに続く10文字の英数字)
  • 画面の下のほうにある「商品詳細」に記載

ショートコードを「amazon asin=”B0DWWZ1FMK” kw=”AZCF-BC15TEC-W」とすると、次のような アフィリエイト広告が表示される。

※キーワードを型番(AZCF-BC15TEC)にしているので、Amazon限定商品であっても類似製品(PCF-BC15TEC)が楽天市場やYahoo!ショッピングで表示される。

コメント

タイトルとURLをコピーしました