参加しています

ズボラ映え飯 |レンコンナゲット。「レンコン」というだけで手間がかかって聞こえるから不思議

今日の家事とごはん
この記事は約2分で読めます。

ズボラ映え飯 とは、見た目や聞いた感じでは手が込んで見えるけど実際は簡単な料理のこと(失敗率も低い)。

今回は『レンコンナゲット』

9月半ばだというのに連日30℃以上の夏日が続いている。
でも、暦の上では秋なのかスーパーでは新鮮なレンコンが並んでいた。

広告の品だったので200gほど購入。
キンピラもいいけれど、半分はシャキシャキの歯ごたえが楽しめるレンコンナゲットにした。

材料(4人分)
  • 鶏ひき肉(もも) …300g
  • レンコン …100g
  • 薄力粉 …大さじ3
  • サラダ油 …適量(目安:大さじ3)

☆調味料

  • マヨネーズ …大さじ2
  • 塩 …小さじ1/2
  • こしょう …少々

一番の手間がかかるのはレンコンのみじん切り。

これはぶんぶんチョッパーがあれば解決。
すぐに完成します。

ぶんぶんチョッパーとはみじん切りをする器械、一台あると便利。
時短料理には欠かせないもの。

みじん切りしたレンコン、鶏ひき肉、薄力粉、☆の調味料を全部いれて、粘りが出るまで混ぜる。

粘り気がでたら成形。
丸い小判型がおすすめ、大きさは自由。

大きなスプーン1杯くらいが「ナゲットっぽい」仕上がりになる。

りますが、フライパンの大きさや食べる人に合わせたほうがよいです。

 最後はフライパンで焼いて完成。

 揚げ焼きにする感じもよいですが、ハンバーグのように焼く感じも美味しいです。

調理器具なら『貝印』

 調理器具、特に包丁を買うならオススメは、三大刃物の街である関市のグローバル刃物メーカーである貝印の包丁です。

 100均でも包丁が買える昨今、三徳包丁が一本15,000~25,000円は高いです。
 でも、その高さに見合う品質であり、研ぎ直しサービスもあるので長期間使用することができます。

 フライパンを使うときは知っておきたい「フライパンを長持ちさせる方法」

429 Too Many Requests

コメント

タイトルとURLをコピーしました